
2012年03月28日
手しごと料理のみせ はしだ屋
こんにちは!
Kです
3月24日にオープンした新しいお店「手しごと料理のみせ はしだ屋」さんです
こちらも最近できたばかりの、ハローズ坂出林田店の敷地内にあります!

お昼は3時までランチをやっています!

ランチのメニューは、丼もの、ラーメン、お寿司と、日替わりランチなどなど
店長のオススメは、なんと言っても「月見親子丼ランチ」とのことだったので、早速注文!!

なんと、つけ麺がセットに!(笑)

そして、この親子丼・・・めちゃくちゃ美味いです
鶏肉も柔らかい
個人的に、上に卵をのせてる親子丼って初めて食べたんですけど、
すごくいい感じですね

今度家でも試そうかな(^u^)

お昼はこんな感じで、夜は居酒屋になるそうです

はしだ屋の店長さんは、雑誌で何度か料理の取材を受けるほど
料理人としての腕が高く、経験も豊富なので、料理の味はさすがという感じがしました。
また夜にも行ってみたいです(^_^)
お昼のランチはまた食べに行ってきます(^O^)/
お店の情報はこちら
http://megurin.jp/store.asp?tab=1&shop_id=408
Kです
3月24日にオープンした新しいお店「手しごと料理のみせ はしだ屋」さんです

こちらも最近できたばかりの、ハローズ坂出林田店の敷地内にあります!
お昼は3時までランチをやっています!
ランチのメニューは、丼もの、ラーメン、お寿司と、日替わりランチなどなど
店長のオススメは、なんと言っても「月見親子丼ランチ」とのことだったので、早速注文!!
なんと、つけ麺がセットに!(笑)
そして、この親子丼・・・めちゃくちゃ美味いです

鶏肉も柔らかい

個人的に、上に卵をのせてる親子丼って初めて食べたんですけど、
すごくいい感じですね

今度家でも試そうかな(^u^)
お昼はこんな感じで、夜は居酒屋になるそうです


はしだ屋の店長さんは、雑誌で何度か料理の取材を受けるほど
料理人としての腕が高く、経験も豊富なので、料理の味はさすがという感じがしました。
また夜にも行ってみたいです(^_^)
お昼のランチはまた食べに行ってきます(^O^)/
お店の情報はこちら
http://megurin.jp/store.asp?tab=1&shop_id=408
2012年03月17日
ピッツェリア アルチェントロ
こんにちは〜
Kです
今日はあいにくの雨ですね(^_^;)
先日丸亀市綾歌町の「ピッツェリア アルチェントロ」さんへ行ってきました!
去年オープンしたばかりの新しいピザ屋さんです
お昼のランチメニューから、マルガリータ ドッピオを注文!

マルガリータよりもチーズが2倍!

ピザの本場、イタリアのナポリから直輸入した薪窯で焼き上げるので、香ばしいのが特徴で、生地も外はパリッ、中はふわっとしています

ランチは、ドリンク&サラダのセット、ドリンクのみ、サラダのみのお好みでセットできます
今回は食後のコーヒーを注文!

ランチメニューは500円〜とピザ店なのにお財布に優しい

お酒の種類もサイドメニューも豊富なので、夜はお酒の飲みにもこられる方も多いそう

店内の雰囲気もいい感じです

場所はことでん栗熊駅のすぐ近く。
新しい住所らしく、ナビなどが正しく表示されないらしいので、ナビで行かれる方は
綾歌町栗熊東474-1と入力してみて下さいとのこと
ほっかほっか亭綾歌店のすぐ隣です^^

【アルチェントロ ブログ】
http://sweetblog.dsn.ne.jp/alcentro/
お店情報
http://megurin.jp/store.asp?tab=1&shop_id=394
※地図が若干ずれているので、正確な場所は“ほっかほっか亭綾歌店”の隣です。
申し訳ありません。
Kです

今日はあいにくの雨ですね(^_^;)
先日丸亀市綾歌町の「ピッツェリア アルチェントロ」さんへ行ってきました!
去年オープンしたばかりの新しいピザ屋さんです

お昼のランチメニューから、マルガリータ ドッピオを注文!

マルガリータよりもチーズが2倍!

ピザの本場、イタリアのナポリから直輸入した薪窯で焼き上げるので、香ばしいのが特徴で、生地も外はパリッ、中はふわっとしています

ランチは、ドリンク&サラダのセット、ドリンクのみ、サラダのみのお好みでセットできます

今回は食後のコーヒーを注文!

ランチメニューは500円〜とピザ店なのにお財布に優しい


お酒の種類もサイドメニューも豊富なので、夜はお酒の飲みにもこられる方も多いそう
店内の雰囲気もいい感じです


場所はことでん栗熊駅のすぐ近く。
新しい住所らしく、ナビなどが正しく表示されないらしいので、ナビで行かれる方は
綾歌町栗熊東474-1と入力してみて下さいとのこと

ほっかほっか亭綾歌店のすぐ隣です^^

【アルチェントロ ブログ】
http://sweetblog.dsn.ne.jp/alcentro/
お店情報
http://megurin.jp/store.asp?tab=1&shop_id=394
※地図が若干ずれているので、正確な場所は“ほっかほっか亭綾歌店”の隣です。
申し訳ありません。
2012年03月07日
高知県「ひろめ市場」
こんにちは!
Kです。
最近暖かくなってきましたね〜
先週日曜日に、高知県に行ってきました!
まずは「ひろめ市場」
お天気はあいにくの雨でした

市場内はこんな感じです。




海鮮丼!

お寿司!
もちろん、鰹のたたきも食べました
日曜日だったので日曜市もやってましたよ
ちょうど「土佐のおきゃく 2012」というイベントをやっていたので、
商店街の方も色んなお店が出店したりして、人も多かったです
本物だと思うんですけど、

とか、芸術的な料理の数々が


リアルかつお人間(笑)

今更ながら“龍馬伝”を見ているので、高知駅の「龍馬の家」と「桂浜」にも行ってきました



この高知のひろめ市場ですが、5月のGW前後に高松版ができるそうです!
常磐街の旧OPA跡地の一階に、飲食店を中心に30〜40店舗が集まって、
昼も夜も飲み食いができるそうですよ
僕は家から歩いていける距離なので、めちゃくちゃ楽しみにしています
それにしても高知に行くときは本当によく雨が降る・・・

あとから聞いたのですが、ひろめ市場内の「やいろ亭」っていうお店がすごくおいしいとの情報が
また高知に行く機会があったらぜひ行きたいです
ひろめ市場のホームページはこちら
http://www.hirome.co.jp/
Kです。
最近暖かくなってきましたね〜

先週日曜日に、高知県に行ってきました!
まずは「ひろめ市場」
お天気はあいにくの雨でした


市場内はこんな感じです。




海鮮丼!

お寿司!
もちろん、鰹のたたきも食べました

日曜日だったので日曜市もやってましたよ

ちょうど「土佐のおきゃく 2012」というイベントをやっていたので、
商店街の方も色んなお店が出店したりして、人も多かったです

本物だと思うんですけど、

とか、芸術的な料理の数々が



リアルかつお人間(笑)

今更ながら“龍馬伝”を見ているので、高知駅の「龍馬の家」と「桂浜」にも行ってきました



この高知のひろめ市場ですが、5月のGW前後に高松版ができるそうです!
常磐街の旧OPA跡地の一階に、飲食店を中心に30〜40店舗が集まって、
昼も夜も飲み食いができるそうですよ

僕は家から歩いていける距離なので、めちゃくちゃ楽しみにしています

それにしても高知に行くときは本当によく雨が降る・・・

あとから聞いたのですが、ひろめ市場内の「やいろ亭」っていうお店がすごくおいしいとの情報が

また高知に行く機会があったらぜひ行きたいです

ひろめ市場のホームページはこちら
http://www.hirome.co.jp/
2012年03月06日
晩飯や こな
お久しぶりです
Kです。
またブログ更新の期間が開いちゃいましたね
気を取り直して更新頑張ります
少し前に、丸亀市土器町東にある居酒屋さん「晩飯や こな」さんに行ってきました

運転手なのでカルピスソーダをいただきます(笑)
まずはシーザーサラダ

エリンギバター!

このエリンギバターが衝撃のうまさ(笑)
じゃがいもバター

豚ペイ焼き

これめちゃくちゃおいしかったです
もち・キムチ・チーズをお好みでトッピングできます
メニューはこんな感じです

おいしい料理と良心的なお値段…
高松市内にあったらしょっちゅう行くだろうなぁ...
居酒屋さんはあまり行かないのですが、
たまに行くとやっぱりいいですね
「晩飯や こな」さんのブログはこちら
http://sweetblog.dsn.ne.jp/kona/
お店の場所などはこちら〜
http://megurin.jp/store.asp?tab=1&shop_id=205
Kです。
またブログ更新の期間が開いちゃいましたね

気を取り直して更新頑張ります

少し前に、丸亀市土器町東にある居酒屋さん「晩飯や こな」さんに行ってきました


運転手なのでカルピスソーダをいただきます(笑)
まずはシーザーサラダ

エリンギバター!

このエリンギバターが衝撃のうまさ(笑)
じゃがいもバター


豚ペイ焼き

これめちゃくちゃおいしかったです

もち・キムチ・チーズをお好みでトッピングできます

メニューはこんな感じです

おいしい料理と良心的なお値段…
高松市内にあったらしょっちゅう行くだろうなぁ...
居酒屋さんはあまり行かないのですが、
たまに行くとやっぱりいいですね

「晩飯や こな」さんのブログはこちら
http://sweetblog.dsn.ne.jp/kona/
お店の場所などはこちら〜
http://megurin.jp/store.asp?tab=1&shop_id=205