
2011年05月23日
カフェ グレコ
こんにちは~
Kです
先日、田町商店街の「カフェ グレコ」さんでランチを食べてきました

豚の生姜焼き定食!!
お昼は600円、コーヒー付きだと+100円になります。
味がよく染み込んでいて、めちゃくちゃ美味しかったです
ご飯3杯くらいいけそうな感じでした(^O^)/

コーヒーも付けました
食後にアイスコーヒーを持ってきていただけます

店内はどこか懐かしい雰囲気です。

お昼のランチは生姜焼き定食のほかに、日替わりランチもあります
僕は生姜焼き定食が大好きなんで、また食べに行こうと思います
Kです
先日、田町商店街の「カフェ グレコ」さんでランチを食べてきました


豚の生姜焼き定食!!
お昼は600円、コーヒー付きだと+100円になります。
味がよく染み込んでいて、めちゃくちゃ美味しかったです

ご飯3杯くらいいけそうな感じでした(^O^)/

コーヒーも付けました

食後にアイスコーヒーを持ってきていただけます


店内はどこか懐かしい雰囲気です。
お昼のランチは生姜焼き定食のほかに、日替わりランチもあります

僕は生姜焼き定食が大好きなんで、また食べに行こうと思います

2011年05月20日
DEARイオン高松店
こんにちは!
めぐりん事務局のKです
先日イオン高松内にある「DEARイオン高松店」さんでランチを食べてきました^^

ベーコンときのこのガーリック味

ランチは、サラダとガーリックトースト付き
ドリンクは取り放題です^^
パスタも美味しい!
サラダも美味しい!
トーストも美味しい!
個人的にはDEARのオリジナルドレッシング好きなんですよね。
ビンで売っているのをたまに買ったりしています。
ランチは先に、サラダとトーストがあるので、待ち時間があまり気にならなくていいですね(^O^)/
お店の情報はこちら~
http://megurin.jp/store.asp?tab=1&shop_id=87
めぐりん事務局のKです
先日イオン高松内にある「DEARイオン高松店」さんでランチを食べてきました^^

ベーコンときのこのガーリック味

ランチは、サラダとガーリックトースト付き

ドリンクは取り放題です^^
パスタも美味しい!
サラダも美味しい!
トーストも美味しい!
個人的にはDEARのオリジナルドレッシング好きなんですよね。
ビンで売っているのをたまに買ったりしています。
ランチは先に、サラダとトーストがあるので、待ち時間があまり気にならなくていいですね(^O^)/
お店の情報はこちら~
http://megurin.jp/store.asp?tab=1&shop_id=87
2011年05月19日
モグモグドーナッツ
こんにちは
Kでございます
今日は、高松東バイパス、おいしい広場内の「モグモグドーナッツ」さんのご案内


可愛らしい、ドーナツ専門店です


モグモグドーナッツさんでは、誰もが安心して口にできることをモットーとしていて、
できる限り国産の自然素材にこだわっているんだとか
常時15種類以上のドーナッツが揃っているということで、種類が豊富です。
しかも値段が1つ、100円前後なので、気軽に買えるのがうれしいです


シンプルなものを2つと、いちごチョコを買って帰りました^^
サイズは少し小さめなのが、食べやすくて丁度いい感じです



自分で紙袋に入れていくという、ちょっと珍しい(?)セルフ式です
近くに寄ったときに、1~2個買っていくもよし!
まとめて買ってもよし!
また近くに行った際は、何個か買っていこうと思います
お店の詳しい情報はこちら
http://megurin.jp/store.asp?tab=1&shop_id=325
Kでございます
今日は、高松東バイパス、おいしい広場内の「モグモグドーナッツ」さんのご案内



可愛らしい、ドーナツ専門店です



モグモグドーナッツさんでは、誰もが安心して口にできることをモットーとしていて、
できる限り国産の自然素材にこだわっているんだとか

常時15種類以上のドーナッツが揃っているということで、種類が豊富です。
しかも値段が1つ、100円前後なので、気軽に買えるのがうれしいです



シンプルなものを2つと、いちごチョコを買って帰りました^^
サイズは少し小さめなのが、食べやすくて丁度いい感じです



自分で紙袋に入れていくという、ちょっと珍しい(?)セルフ式です

近くに寄ったときに、1~2個買っていくもよし!
まとめて買ってもよし!
また近くに行った際は、何個か買っていこうと思います

お店の詳しい情報はこちら
http://megurin.jp/store.asp?tab=1&shop_id=325
2011年05月18日
田町商店街イベント
こんにちは!
Kです。
先日の田町のイベントの際に、兵庫町の「おかずや味菜」さんで日替弁当を買って食べました
全て手作りの惣菜が、これだけ入って500円!


ご飯はわかめご飯、炊き込みご飯が選べますが、またまた白ご飯にしました。
やっぱり手作りはいいですね~^^
美味しかったです!

イベントもBGMやマイクパフォーマンスなんかで賑やかでした
田町商店街でもWAONが使えるお店が増えてうれしいですね
個人的には、近所なので小さい頃からずっと通っていたところだけに、思い入れもあります
田町でご飯を食べる機会も増えそうです

懐かしいお店もたくさんあるので楽しみです(^O^)/
Kです。
先日の田町のイベントの際に、兵庫町の「おかずや味菜」さんで日替弁当を買って食べました

全て手作りの惣菜が、これだけ入って500円!


ご飯はわかめご飯、炊き込みご飯が選べますが、またまた白ご飯にしました。
やっぱり手作りはいいですね~^^
美味しかったです!

イベントもBGMやマイクパフォーマンスなんかで賑やかでした

田町商店街でもWAONが使えるお店が増えてうれしいですね
個人的には、近所なので小さい頃からずっと通っていたところだけに、思い入れもあります

田町でご飯を食べる機会も増えそうです


懐かしいお店もたくさんあるので楽しみです(^O^)/
2011年05月17日
山生惣菜店
こんにちは!
Kでございます
汗ばむ季節の今日この頃いかがお過ごしでしょうか
僕は先日、山生惣菜店さんに行ってお昼ご飯を買ってきました

おかずとご飯を買ってきました
左から時計周りに、
桜海老となすびの揚げ煮
ナスと味噌の田楽
大根のステーキ
鱈のフライ
鶏もものからあげ
ご飯
この、ご飯が好きなんですよね
店長さんに聞くと、「結構いいお米を使っているので、そう言ってもらえるとうれしい」と言ってもらえました
ナスも味がよく染みていて、美味しいです!
店内でも召し上がれますが、今回はお持ち帰りにしてもらいました

伏石町の、おいしい広場内にあります

ブログも、料理のちょっとしたコツなんかも書いてますよ
http://sweetblog.dsn.ne.jp/yamao/
店舗の詳細はこちらから
http://www.megurin.jp/store.asp?tab=1&shop_id=319
Kでございます

汗ばむ季節の今日この頃いかがお過ごしでしょうか

僕は先日、山生惣菜店さんに行ってお昼ご飯を買ってきました


おかずとご飯を買ってきました

左から時計周りに、
桜海老となすびの揚げ煮
ナスと味噌の田楽
大根のステーキ
鱈のフライ
鶏もものからあげ
ご飯
この、ご飯が好きなんですよね

店長さんに聞くと、「結構いいお米を使っているので、そう言ってもらえるとうれしい」と言ってもらえました

ナスも味がよく染みていて、美味しいです!
店内でも召し上がれますが、今回はお持ち帰りにしてもらいました

伏石町の、おいしい広場内にあります


ブログも、料理のちょっとしたコツなんかも書いてますよ

http://sweetblog.dsn.ne.jp/yamao/
店舗の詳細はこちらから
http://www.megurin.jp/store.asp?tab=1&shop_id=319
2011年05月11日
マクナリーネイルズ
こんにちは!
Kでございます
最近蒸し暑いですね
この湿度と気温は、スーツ来て歩いているだけでもたくさん汗をかいてしまいます><
今日は、松島町、ラウンドワンの南隣にある、
McNALLY-NAILS(マクナリーネイルズ)さんのご紹介


美味しそうなネイルですね(笑)
McNALLY-NAILSさんでは、爪のお手入れからリペアまで、丁寧なケアとアートで綺麗にコーディネートしてくださいます
しかも、スタッフの方全員が、JNA一級ネイリストという、日本ネイリスト協会が認定する資格を持っているそうです
プロ中のプロってことですね
確かな技術はもちろん、ネイルに関する知識も豊富ということで、安心してお任せできますね

カウンセリングからアフターケアまで、どこよりも丁寧なホスピタリティーの精神をモットーに対応しているそうです。

店内は隠れ家のような癒される空間です


僕も最初入るときに少し驚いたんですが、なんと土足のまま店内に入ります
欧米チックなので、意外と体験できないことかもしれませんね
ちなみにMcNALLY PROFESSIONAL NAIL SCHOOLというネイルスクールも開いていて、
プロのネイリストを目指す女性の方が多く通われているそうです

僕はすごく不器用なので、こんな繊細なデコレーションができる人は本当にすごいと思うんですよ
練習したらちょっとは器用になれますかね(^O^)/
お店のホームページはこちら
http://www.mcnally-nails.com/
お店の詳しい情報はこちら
http://megurin.jp/store.asp?tab=3&shop_id=208
Kでございます

最近蒸し暑いですね

この湿度と気温は、スーツ来て歩いているだけでもたくさん汗をかいてしまいます><
今日は、松島町、ラウンドワンの南隣にある、
McNALLY-NAILS(マクナリーネイルズ)さんのご紹介



美味しそうなネイルですね(笑)

McNALLY-NAILSさんでは、爪のお手入れからリペアまで、丁寧なケアとアートで綺麗にコーディネートしてくださいます

しかも、スタッフの方全員が、JNA一級ネイリストという、日本ネイリスト協会が認定する資格を持っているそうです

プロ中のプロってことですね

確かな技術はもちろん、ネイルに関する知識も豊富ということで、安心してお任せできますね


カウンセリングからアフターケアまで、どこよりも丁寧なホスピタリティーの精神をモットーに対応しているそうです。

店内は隠れ家のような癒される空間です



僕も最初入るときに少し驚いたんですが、なんと土足のまま店内に入ります

欧米チックなので、意外と体験できないことかもしれませんね

ちなみにMcNALLY PROFESSIONAL NAIL SCHOOLというネイルスクールも開いていて、
プロのネイリストを目指す女性の方が多く通われているそうです

僕はすごく不器用なので、こんな繊細なデコレーションができる人は本当にすごいと思うんですよ

練習したらちょっとは器用になれますかね(^O^)/
お店のホームページはこちら
http://www.mcnally-nails.com/
お店の詳しい情報はこちら
http://megurin.jp/store.asp?tab=3&shop_id=208
2011年05月06日
5月3日丸亀お城祭り
こんにちは!
めぐりん事務局のKでございます
みなさん、ゴールデンウィークはどんな感じで過ごされましたか?
僕は3日の火曜日に、丸亀お城祭りの「人文字イベント」と「キャンドルナイト」にスタッフとして参加してきました
テレビ局や新聞社からも取材の方が何人も来られていました
準備などいろいろと大変でしたが…



結果は大成功!!
航空写真も、上手く撮れたみたいですね
僕はテントの中から見ていました


うちわにメッセージを書いて、人文字の写真とともに、被災地へ送るというこの企画
約1300人の方に集まっていただけました^^




メッセージもたくさん書いてもらえました
イベントに参加していただいた方にボランティアマイルとしてめぐりんマイルを200マイルプレゼントしました

夜は7時からキャンドルナイトがあったので、準備がひと段落したあとに祭りの会場をぷらぷら~っとしてきました。



面白そうなものがたくさんある中、
個人的に気になったのが、このねぎ焼のお店
1つ、200円


値段も量もちょうどいい感じでした。
ほかにも、牛炭火串焼きとか食べました
キャンドルナイトはこんな感じです。

丸亀市長も来られました

そして、このキャンドルをお城の上からみると…


絶景でしたよ
綺麗に「祈」の文字ができています。
一時は、雨が降り出して、どうなることかと思いましたが、キャンドルナイトが始まったタイミングで、ちょうど止んだのでよかったです
4日の四国新聞の一面にも「人文字イベント」の写真が載っていましたね
もし、四国新聞をとってたら確認してみてください
めぐりん事務局のKでございます

みなさん、ゴールデンウィークはどんな感じで過ごされましたか?
僕は3日の火曜日に、丸亀お城祭りの「人文字イベント」と「キャンドルナイト」にスタッフとして参加してきました

テレビ局や新聞社からも取材の方が何人も来られていました
準備などいろいろと大変でしたが…



結果は大成功!!
航空写真も、上手く撮れたみたいですね

僕はテントの中から見ていました



うちわにメッセージを書いて、人文字の写真とともに、被災地へ送るというこの企画
約1300人の方に集まっていただけました^^




メッセージもたくさん書いてもらえました

イベントに参加していただいた方にボランティアマイルとしてめぐりんマイルを200マイルプレゼントしました


夜は7時からキャンドルナイトがあったので、準備がひと段落したあとに祭りの会場をぷらぷら~っとしてきました。



面白そうなものがたくさんある中、
個人的に気になったのが、このねぎ焼のお店
1つ、200円


値段も量もちょうどいい感じでした。
ほかにも、牛炭火串焼きとか食べました

キャンドルナイトはこんな感じです。

丸亀市長も来られました

そして、このキャンドルをお城の上からみると…


絶景でしたよ

綺麗に「祈」の文字ができています。
一時は、雨が降り出して、どうなることかと思いましたが、キャンドルナイトが始まったタイミングで、ちょうど止んだのでよかったです

4日の四国新聞の一面にも「人文字イベント」の写真が載っていましたね

もし、四国新聞をとってたら確認してみてください
